NetCommons&Connect-CMS サポートサイトからのお知らせ
NetCommons2 へのサポートについて
こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。
NetCommons2公式サイトの閉鎖、およびNetCommons2 配布の終了のアナウンスがありましたね。
当社としては、この一報を受けて、以下の通り対応することを表明いたしいます。
株式会社オープンソース・ワークショップでは、以下の通り、サポートをいたします。
- RHEL7、及びそのクローンであるCentOS7 の場合は、セキュリティバグフィックスであるProduction 3 Phase が2024/06/30 に終了するまで、サポートいたします。
- Amazon Linux 2 の場合は、すべての主要なパッケージのセキュリティ更新とバグ修正が提供される、 2023 年 6 月 30 日まで、サポートいたします。
- ご利用いただいているサービスによってOSが異なるので、上記2種類の期間を記載しましたが、必要に応じてWebサイトを移動するなどの対応も行いたいと思います。
- 上記の期日以降については、現在、NetCommons2をPHP7で動作させるための調査やテストを行っています。
今のところ、当社サービスに移転していただくことで、PHP7でのNetCommons2をサービス提供できるようにしたいと考えています。
また、今までユーザーコミュニティとして存在したNetCommons2の公式サイトがなくなるとのことから、NetCommons2でお困りの方には、当サイトにて情報を提供できればと考えております。
このサポートサイトでは、当社で開発中のConnect-CMSやNetCommons(バージョンは問わず)の情報提供やコミュニティ活動の場の提供を行います。
以上、引き続きよろしくお願いいたします。
NetCommons&Connect-CMS サポートサイトからのお知らせ
netcommons3.jp へユーザー登録していただいている皆様へ
当サイトをご利用いただき、ありがとうございます。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。
netcommons3.jp は support.opensource-workshop.jp へアドレスを変更いたします。
もともとは NetCommons3 の情報提供サイトでしたが、サポートする範囲を拡大させていただくこととなりました。
今後はこのサイトで、当社で開発中のConnect-CMS、NetCommons2、NetCommons3 のサポートを行います。
引き続き、当サイトをよろしくお願いいたします。
さくらのレンタルサーバーへのNetCommons3.2.0インストール説明書
こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。
要望が多かったので、作成しました。
「さくらのレンタルサーバーへのNetCommons3.2.0インストール説明書」
以下のページからダウンロードできます。
https://opensource-workshop.jp/download
以上
NetCommonsユーザカンファレンス2018 開催のお知らせ
【NetCommonsユーザカンファレンス2018 開催のお知らせ】
平成13年度から国立情報学研究所が開発・研究を行って参りましたNetCommonsの利用者大会を本年も開催いたします。
企業や学校などのWebサイト、情報共有サイトを構築できるオープンソースCMS、NetCommons3の導入が進み始めました。本年度のNetCommonsユーザカンファレンスでは、『なぜNetCommons3なのか?』を情報セキュリティの維持管理方法、働き方改革にもつながるスマートフォン対応及び運営業務の負荷軽減という観点から明らかにしていきます。
また、NetCommons3ビジネスへの参入方法についても説明します。
テーマ:なぜNetCommons3なのか?
~クラウドよる情報セキュリティ確保、スマートフォン対応の利便性と業務効率化~
日 時:2018年8月21日(火)午前10時~午後6時
主 催:国立情報学研究所
後 援:特定非営利活動法人コモンズネット
会 場:一橋講堂ほか(学術総合センタービル内)
http://www.nii.ac.jp/about/access/
東京都千代田区一ツ橋2-1-2
参加費:無料
プログラム(※プログラムは変更になる場合があります)
◎メインセッション<10:00〜12:10>
【一橋講堂】
10:00〜10:05 開会式
10:05〜10:30 「なぜNetCommons3なのか?」
国立情報学研究所 社会共有知研究センター長 新井 紀子
10:30〜10:50 「最新のデータで解説!安全で手間のかからないWebとは」
PHP技術者認定機構 理事長 吉政 忠志氏
10:50〜11:10 「福島県におけるNetCommons活用の歴史と有効性」
福島県教育センター 研究・研修部 情報教育チーム 主任実習講師 目黒 朋子氏
11:10〜11:50 「福島県におけるNetCommons3のいま」
福島県教育庁教育総務課 管理主事 渡辺 義和氏
福島県いわき市立高久小学校長 関 忠昭氏
福島県いわき市立大野第二小学校長 千葉 英一氏
11:50〜12:10 「埼玉県養護教諭会HP作成委員会の取組~時間と心のゆとりの産生 ~」
埼玉県養護教諭会HP作成委員会
担当副会長 樫村 亜也氏(熊谷市立妻沼西中学校)
委員長 岡田 将子氏(埼玉大学教育学部附属特別支援学校)
委 員 楯 亜澄氏(さいたま市立原山小学校)
委 員 菊地 円氏(和光市立大和中学校)
◎セミナー&企業展示<13:00〜18:00>
【中会議室】(2階)
11:30〜16:30 NetCommonsショーケース(企業展示)
13:00〜16:30 以下のセミナー内容を企画中
1)NetCommons3操作デモ(サイト構築実演)
2)NetCommons3デザインカスタマイズ(テーマ作成)
3)NetCommons3ビジネス参入方法(サイト制作・デザイン制作)
16:40〜17:40 「NetCommons3なんでもQ&A 開発から運用まで」
17:40〜18:00 クロージングセッション
◎情報交換会<18:30〜20:00>
【3階食堂】会費:3,000円
※情報交換会の会費のお支払いは、午前9半〜10時まで受付ブース、
午後12時半から2階中会議室コモンズネットブースで受け付けます。
◎参加申込
NetCommons公式サイトからお申込みください。
https://www.netcommons.org/userconference
◎お問い合わせ
国立情報学研究所 NetCommonsユーザカンファレンス事務局
メールアドレス:userconf@netcommons.org
NetCommons 3.1.8 がリリースされました。
こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。
NetCommons 3.1.8 がリリースされましたね。
https://www.netcommons.org/blogs/blog_entries/view/6/93456bc0610efd5279513544c0d0ab56?frame_id=13
以上、情報でした。
NetCommonsレスキューコール・サービス
こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。
いまさら改めて言うのか、的な感じもありますが(笑)
当社にて、NetCommonsレスキューコール・サービスをメニューに載せました。
https://opensource-workshop.jp/rescue
電話やメールで、多くのご相談をいただくのですが、ここで相談して良いですか?と消極的な感じでお問合せされる方も多くいらっしゃいます。
そのため、安心してお問合せしていただくため、ちゃんとご相談を受け付けていますよ。ということを明確にしようと思い、メニューに載せました。
NetCommonsでお困りの際は、遠慮なくお電話やメールをいただければと思います。
以上
NetCommons3.1.6 がリリースされています。
NetCommons3.1.6 がリリースされています。
こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。
NetCommons3.1.6 がリリースされています。
いくつかのバグの修正もされてます。
株式会社オープンソース・ワークショップにて実施したバグ修正なども含まれています。
最新バージョンのダウンロードは以下から。
https://www.netcommons.org/NetCommons3/download
NetCommons3 を無料で試すことができる、NetCommons3 の情報ポータルサイトを始めました。
こんにちわ。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。
この度、NetCommons3 を無料で試すことができる、NetCommons3 の情報ポータルサイトを始めました。
私の会社は、NetCommons を使用したサイトの構築を得意としています。
そのため、NetCommons に関する話題を良く聞きます。
要求として多いのが、もっとNetCommons の使い方や設定方法などの情報があれば良いのに。
気軽に聞ける窓口と、ダメでも良いので、返信がもらえる窓口があれば良いのに。
というものでした。
そこで、ないなら作ろうと。
ということで、このサイトをNetCommons3 の情報ポータルサイトとしてスタートしました。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。